
試合日程
関東大学サッカーリーグ戦 東京・神奈川1部
第20節
VS東京理科大学
10/5(日) 13:00
@御殿下グラウンド
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅より徒歩10分
東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩10分
直近5試合の成績
リーグ戦第19節 | 0-3 | 桜美林大学 |
リーグ戦第18節 | 1-6 | 大東文化大学 |
リーグ戦第17節 |
1-0 | 成蹊大学 |
リーグ戦第16節 | 0-2 | 朝鮮大学校 |
リーグ戦第15節 | 0-5 | 玉川大学 |
直近の対戦成績
2025.5.25(日) | 第5節[A]0⚫︎1 |
2023.7.15(土) | 第15節[A]6⚪︎0 |
2025年度第3回関東大学サッカーリーグ東京・神奈川1部第20節
2025年10月5日(日)13:00KO
東京 | 1 | 1 – 1 | 1 | 東京理科 |
---|---|---|---|---|
0 – 0 | ||||
43分 10 河島 | 得点 | 20分 41番 | ||
警告 | ||||
退場 |
スタッツ
東京 | 項目 | 東京理科 |
10 | シュート | 13 |
7 | CK | 6 |
11 | FK | 8 |
0 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
位置 | 番号 | 選手名 |
GK | 13 | 丸山 凱智 |
DF | 4 | 池澤 健剛 |
MF | 3 | 荒 拓也 |
MF | 5 | 歌 俊亮 |
MF | 6 | 宮川 旭 |
MF | 8 | 岡部 惇貴 |
MF | 10 | 河島 誠二郎 |
MF | 14 | 髙木 勇仁 |
MF | 37 | 馬渕 太我 |
FW | 11 | 陶山 大晴 |
FW | 32 | 長谷川 泰斗 |
サブメンバー
位置 | 番号 | 選手名 |
GK | 1 | 里見 悠成 |
DF | 12 | 青田 翔仁 |
DF | 28 | 安藤 颯馬 |
MF | 7 | 河野 慈央 |
MF | 16 | 花岡 大楽 |
MF | 36 | 鈴木 武尊 |
FW | 20 | 遠藤 雅仁 |
FW | 22 | 大西 達也 |
FW | 33 | 頼経 智希 |
選手交代
分 | OUT | IN |
63 | 14 髙木 勇仁 | 7 河野 慈央 |
82 | 10 河島 誠二郎 | 22 大西 達也 |
82 | 8 岡部 惇貴 | 16 花岡 大楽 |
91 | 32 長谷川 泰斗 | 36 鈴木 武尊 |
戦評
関東大学サッカーリーグ東京・神奈川1部大20節、東京大学の対戦相手は東京理科大学。前回対戦では五月祭の日に御殿下で苦杯をなめさせられた相手であるだけにその雪辱を果たすためにも負けられない一戦であった。そんな相手を御殿下で迎え撃った。東京大学は前節からシステムを変更し、歌(4年・教育)が久々にスタメンに名を連ねた。
試合は立ち上がりこそ東大が主導権を握ることができたのだが試合開始から10分ほど経過してからは完全に理科大に主導権を握られてしまう。相手のCB3枚に対して東大のFW2枚ではうまく牽制をかけることができず、自陣に押し込まれる展開が続く中、迎えた前半20分。立て続けにCKを獲得され、こぼれたところを掻き出し切れずに決められてしまう。その後も主導権を握れないまま時間だけが進み、このまま前半終了かと思われたが、前半43分、試合が動く。左サイドでパスを受けた陶山(4年・医)がそのまま仕掛けてCKを獲得。宮川(4年・農)のシンプルにニアへのボールに河島(3年・工)が頭で合わせ、同点に追いつき、1-1でハーフタイムへ。
後半、東大はシステムを5-3-2から5-2-3に変更し、相手CB3枚にFW3枚でプレッシャーをかけることで保持する時間を増やそうと試みる。この策がうまくはまり後半は東大が主導権を握る。敵陣に相手を押し込む展開が続くが、決定的なチャンスを作り出せない。何とか1点をもぎ取りたい東大は河野(3年・理)、大西(3年・工)、花岡(2年・理二)、鈴木(1年・文一)を立て続けに投入してゴールに迫るが相手の好守もあり、結局ゴールには至らず試合はこのまま1-1で終了してしまった。
前半の課題をハーフタイムでしっかり修正しきれたのはよかったのだが、ここ数試合からもわかる通りそのあとの押し込んだ崩しの局面にはやはり課題が残る。この経験を糧に残り2節での勝利に期待したい。
写真一覧
ハイライト動画