林監督退任インタビュー

先日のリリースの通り、2023シーズンをもって、林陵平が弊部監督を退任いたします。

そこで、今やサッカー界で引っ張りだこの林陵平監督にア式での3年間と今後について語っていただきました。インタビュアーは、山﨑(4年/スタッフ)と岡本(4年/ヘッドコーチ)でお送りいたします。

「みんなで練習から勝利に向かって団結して、勝利できた時は本当に嬉しかった」3年間を振り返って思う、一番嬉しかったことと難しかったこと。

山﨑     司会進行させていただきます。お時間いただいてありがとうございます。

岡本     ありがとうございます。

山﨑     私とおかぴ(岡本の愛称①)の方からいくつかお話ししながら質問させていただけたらなと思います。

まずは、3年間で一番嬉しかったことをお伺いしたいです。

陵平さん     一番嬉しかったこと?難しいなぁ。うーん、去年昇格したのすごく嬉しかったよね。

岡本     成城戦ですか。

陵平さん     そう。昇格の瞬間だけじゃなくて、みんなで勝利に向かってトレーニングやミーティングをして、結果として最後昇格してみんなで喜べたっていうのがすごく嬉しかった。でも1試合1試合勝てたのがすごく嬉しかったし、近い試合で言うと帝京戦とかね。やっぱりあの強いチームに勝てるようになったっていうのは、積み上げてきたものが出た試合だったなっていう風には感じたね。

岡本     確かに僕も玉川戦と帝京戦はほんとめちゃくちゃ印象に残ってます。

陵平さん     確かに玉川もあったね。玉川は勝利を決める得点したのがアディショナルタイムだったしね。いろんなことが重なってたし。一平(4年MF)がシュートはずしたりとかさ。

岡本     2連続はずしてはずしてでしたもんね。

陵平さん     そう、洸(3年MF)もはずして、「うわこれきついな」って思ったら最後の最後に決めたし。ああいう風にみんなで喜べることはすごく嬉しかった

岡本     陵平さんが試合前に「決めたら俺のとこ来い」って言うの俺すごい好きでした。

陵平さん     みんなで喜びたかった。皆いつも応援してる方に行っちゃうからさ。恥ずかしさもあると思うんだよ、監督の方に行くのっていうのは。それもわかってたから、そういう風にいうと来やすいかなっていうのもあって。みんなで喜べたっていうのは一番の思い出かな。

山﨑     逆に一番難しかったこと、辛かったことがあれば教えていただきたいです。

陵平さん     そんなにないかな。だけど、監督1年目はやっぱり難しかった。監督と選手は全く違うものだし、監督として手探りでいろんなことしてた中で、一部っていうレベルの高い環境で自分達のチームの状況や選手たちのことを考えても、なかなか勝てるなって感触を感じながらゲームをできなかった。やる前から難しさを感じてたし、その中でテクニカルとも1年目は「ああじゃない」「こうじゃない」みたいなのもあった。勝てないとどうしてもチームっていうのはなかなか…勝ってたらなんでもうまくいくんだけど。勝てない分、みんなストレスがたまってると思うし、多少なりともそこで難しさはあったかな。

でもそれもすごくポジティブに考えてたし、それも経験と思いながらやってたからそんなに辛いことっていうのはなかったかな。

岡本     なかなか勝てなかったですね、あの年は。でもあの年の一部は史上最強っていうか…あんなにJリーグ内定者が出る年はそれまでもなかったんじゃないかなと思います。ムン・インジュ、平河…もろもろたくさん。

陵平さん     強かった、あの年は。

岡本     でもほんと一年目ですごい大変だったと思うんですけど、それを陵平さんがポジティブに捉えて、監督としての成長に活かされているのが本当にすごいなと思います。

陵平さん     そうそう、あんまりネガティブに考えるタイプじゃないし、まあこういうこともあるでしょっていうので。1年目の時に3年生が結構出てたから、来年はいけるんじゃない?っていう手応えもあったので。

岡本     そうっすね。

「監督と解説は全てがリンクする」解説も監督も全力で行ったからこそ得られた気づき。

山﨑     次に、解説と監督業の両立について、リンクしているなと感じる瞬間があったのかとか、両立することの大変さがあればお伺いしたいです。

陵平さん     リンクしか逆にしてない。これは色んなところでも言ってるけど、自分が東大で監督をしてなかったら間違いなく、戦術的なシステムの配置とか構造とかの見方はできなかったと思う。選手時代は、周りの状況だけ見てフリーになってるなとか監督の言うことを理解してプレーしてただけだった。もともとはどちらかというと、「技術がうまいな」とか「ここのファーストタッチおいたな」とかは理解してたけど、チーム全体として見てなかった。それってプロの世界の選手にとってはそこまで必要なくて、監督もいるし…逆に監督になったらチームを仕組み・構造とかで見て、相手との噛み合わせとかを理解しないとできなかった。それは東大の監督経験そのもので勉強もしたし、テクニカルとかそれこそおかも(岡本の愛称②)とか、色んな人から学んだ。それが結局解説にも活きてる。東大で監督としてミーティングとか人前で選手たちに理解させるために喋って言語化するのも必要で、それも結局解説に活きるし…みたいな。だからインプットとアウトプットがバランス良くできてすごく良いサイクルになってた。本当に全部がリンクしてる感じはするよね。

解説業は今年は特に忙しかったけど、それと東大は全く別で、東大にはちゃんと行ってたし、そこがごっちゃになっちゃ絶対ダメだと思ってたから、やるときはやるって形で。寝てない日はあったけど、それを見せずにちゃんと行ってたとは思う。

岡本     なんかもしこれ上から目線に聞こえたらすごい申し訳ないんですけど、僕の目からも選手の話聞いてても、陵平さんが3年間で解説業と一緒にやられていく中で選手へのミーティングとか練習の中でのサッカーの伝え方がすごい変わってきてるなっていう話を結構してることがあって。

陵平さん     ああそう、それは嬉しいわ。

岡本    すごい上手になられてるなって(笑)すみません、上からだったら申し訳ないんですけど。

陵平さん     いやいや、全然大丈夫。

岡本     もちろん僕らも陵平さんの解説よく聞きますし、その中でも陵平さんの中でサッカーの解像度がどんどん上がってらっしゃるんだろうなっていうのはみんな話してました。

陵平さん     それは本当ある。確かに1年目を振り返ると、1年目のミーティングとかあんまり覚えてないからわかんないんだけど、3年目みたいに選手たちに「伝える」感じで話してなかったと思うんだよね。そういう意味で本当に成長させてもらったし、結局解説で喋るから引き出しも増えて選手たちへの伝え方もいろいろ変わってきたかなと思うね。

岡本     僕が一番陵平さんにこれ敵わないなって思うとこは、選手時代に見てきたインプットの量が影響してると思うんですけど、陵平さんがこの選手良いねっていう選手はハズレがないっすよね。

陵平さん     そうなのよ(笑)

岡本     都リーグの選手もそうですし、もちろんワールドサッカーダイジェストの推薦もそうだと思うんですけど、一緒にベンチで試合見ててこいつ上手いなって陵平さんめっちゃ言うじゃないですか、その選手は大体ずっとその試合通してうまいですよねやっぱ。

陵平さん     結構そこは見る目あんのよ、自分で言うのもなんだけど笑 見つけるのは結構はやい。平河もこれレベル違うなっていうのもすぐわかったし、うまい人はちょっとワンプレー見るだけでもああ違うなっていうのを感じるから。確かにおかもが言ったようにプレーしてたからよりわかるとこもあると思うし。二つ持ってるっていうのは大きなことかもしれないね。

岡本     すごいそれがうまく融合されてるんだろうなって思います。

陵平さん     ありがとう。でも逆におかもも話してる感じそれわかってるから。去年もおかもとコーチやってたから、今年お互いに考えることとか戦術的なところの変化とかに気づくのとかも一緒だったし、こうしたらいいんじゃないっていうイメージが一緒だったから俺もすごいやりやすかった。結局監督って監督だけじゃなくてそれを補ってくれるコーチっていうのがすごく大事で。そのコーチがおかもだったから俺もすごいやりやすかったし、気づく所、学びになる所もたくさんあった。

岡本     ありがとうございます。2年間の中でも、最初は陵平さんともすり合わせが必要だった。もちろん違う考えを持ってる部分もありつつだったと思うんですけど、最後の一年は特にベンチで一緒に試合見てたり、練習前・試合前に話したりしてても、考えてることが一致して、うまくシンクロした状態で試合臨めてるなっていうのは感じてて、僕も一緒にお仕事してて本当に楽しかったです。

陵平さん     選手選考とかも結構一緒だったから。セカンドとかの試合見ても、あいつ良かったなとかも一緒だったから、出てる選手だけじゃなくてチーム全体の選手たちをバランスよく見れてたかなっていうのはあるよね。

山﨑     おかぴベタ褒めですね(笑)

岡本     いやいや…

「試合にベストを持っていけるように、練習はある程度ルーティーン化していく」監督・林陵平が考える練習設計と、選手への接し方。

山﨑     次は練習中、メニューとか選手への伝え方の面とかで、特に意識していたことがあればお伺いしたいです。

陵平さん     やっぱりチームとして勝つっていうことを考えた時にルーティンとかも必要だと思ってて、選手たちも今日どんな練習か、どんな強度かをある程度理解して練習に来た方がスムーズに練習に入れるかなと考えてた。だから強度の部分やトレーニングは、時には変えたりしてたけど1年間結構同じような形でやるっていうのは意識してたかな。俺は勝ちたいし、選手たちも勝ちたいと思うから、試合にどれだけ良いコンディションを合わせられるかとかチームが良い状況で迎えられるかを意識してたので。

練習中の声かけは3年間やってたからある程度選手たちが理解してた部分もあったと思う。その中でもモチベーションっていうのは学生だし常に変化する部分でもあるので、そこはやっぱり状況に応じて喝いれるときは厳しい事も言わないといけない。チームの雰囲気っていうのは敏感にとらえようと常に意識してた。あとは今元気ないなとか選手一人一人の部分も意識して見るようにはしてた。選手は監督に常に見られてるって思われるように。

あとはフラット。よく言ってたけど、トレーニングで良い練習してる選手を使う。それは自分が選手時代にすごく大事な部分だったから、それは常に伝えてたかな。

岡本     陵平さんのそういう練習に対するスタイルって、やっぱりJの選手としてやっていた時代のロールモデルとしてるような監督がいらっしゃる感じですかね。ロティーナさんとかネルシーニョさんとか。

陵平さん     そうそう、そういう感じだね。結構ネルシーニョなんて1年間ほぼ同じ練習だったけど、選手たちはすごくプレーしやすかった。ロティーナも結構今日はこういう練習だなっていうのは常にイメージしてできてたからね。

岡本     付随して、ちょっとだけ話変わりますけど、陵平さんが今後目指していく監督像っていうのは。

陵平さん     俺はチームを勝たせる監督になりたいから。もちろん理想と現実の部分で、今自分達のチームのスカッドでできること、相手がレベルが高いチームなのか自分達より格下のチームなのかによっても変えれるようにしていきたい。もちろんポゼッションの方がしたいけど、どちらかというとゴール方向に進むチームを作りたいっていうのはベースとしてあって、相手の状況とか自分達のスカッドによって臨機応変に変えていく部分は大事かなとは思ってる。

岡本     今のサッカーなんでもできるチームが勝ちますもんね。

陵平さん     本当そうだね。相手によって引くときもあれば、前から行くときもあるし。あと試合展開によって変えられるチームね。

山﨑      じゃあちょっと似た質問なのかもしれないですけど、練習内だけじゃなくてピッチ内外両方のところで監督として意識していたことがあれば、日常生活とかでも…

陵平さん     選手と近すぎず遠すぎずっていうのは意識してたかな。選手と近すぎちゃうと友達みたいになっちゃうし、遠すぎると近寄りがたい形にもなるから、そこの良いバランスを保つことを自分はすごく意識してた。厳しいことも言わないといけないし、でもチームとして雰囲気よく楽しまないといけない部分もあるので、そのメリハリを常に意識してたかな。冗談を言うこともあるし、楽しいときは楽しめばよいし、でもやるときはやらないといけないよっていうバランスを常に保つのは意識してたかな。

岡本     僕も見ててすごくそう思ってました。でもやっぱり陵平さんはミーティングルーム入ってくる時とかすごく威厳があって、選手たちも陵平さんが入ってきたなっていう瞬間に空気変わるんですよね結構。

陵平さん     おお、そう。

岡本     威厳も持ち合わせつつ、陵平さんがそこで軽く冗談とか誰かいじったりすると場が一気にバーって和んだりとか。緩急の使い方がうまいなって客観的に見てて思ってました。あと僕含めてコーチングスタッフとかテクニカルとかグラウンドスタッフとか、そういうスタッフに対しての接し方の部分に関してもすごく人間として参考になる部分がありました。みつか(山崎)とかグラウンドスタッフとして、どうですか、陵平さんと。

山﨑     そうですね、マネ(グラウンドスタッフのこと)と軽くコミュニケーションをとってくれるのはすごくありがたかったです。私の同期とかは陵平さんと話すの楽しいみたいな子が多かったので…練習前後とか仕事中にちょっと話せるので。やっぱり選手は練習中はピリピリしている時が多いので、練習中のコミュニケーションは監督とかコーチがやってくれるとめちゃめちゃありがたくて、練習が一気に楽しくなるなっていう印象はありますね。

陵平さん     俺もマネージャーと話すのすごく楽しかったし、マネージャーも準備とかだけだと面白くないじゃん。やっぱり監督とか選手と話したりして、全体がひとつのチームとしてなれれば試合に勝った時とかも喜べるだろうし。もちろん選手がプレーはするんだけど、チーム全体、いろんな角度から助けてくれる人、テクニカルもそうだし、フィジカルコーチもそうだし、マネージャーもそうだし、東大ア式としてチームとして全員で戦っているっていうのは意識させることは大事な部分だったよね。

山﨑     本当にありがたかったです。

陵平さん     こちらこそありがとう。

「監督ではS級へ、解説ではJリーグを」林陵平が語る今後の展望。

山﨑      選手から監督になって見方は変わったかっていう質問があるんですけど、これさっき仰ってたかな…。

陵平さん     そうだね、全く変わった。

山﨑     やっぱり全体を見るようになったっていう。

陵平さん     そうだね、構造の部分を見るようになったし。でも、構造の部分だけじゃサッカーだめだし、戦術的なところと技術的なところも見る。選手の調子とかも見るし。バランスだよね、なんでもそうだけど。いろんな角度から見れるようになったっていうのはすごく大きなことかなと思います。

山﨑     今後の展望や今後のゴールみたいなのがあれば、監督・解説問わず、今後どうしていきたい・どんな自分になっていきたいみたいなのがあればお伺いしたいです。

陵平さん     現場の方では今A級ライセンスを持っているので、S級ライセンスをどこかのタイミングでとりに行きたいと考えてる。あとは、解説の方はフルスロットルでやってるので、これを続けながらJリーグの解説もしたいんだよね。海外サッカーは夜中だから東大があってもできたけど、Jリーグの方は東大があったから土日は昼間の試合とかでできなかったんだよね。だから、Jリーグの解説もしたいと思ってる。

岡本     DAZNとかSPOTVとかの試合前に実況の方が「東大ア式蹴球部監督の林陵平さんです」っていうあの東大ア式蹴球部の部分がなくなると思うと、めちゃくちゃ寂しいです。

陵平さん     確かにそうだね。来年は「お馴染みの林陵平さんです」になるね。いつも「東京大学ア式蹴球部監督の」だもんね。

岡本     それも含めて、この3年間でだいぶ陵平さんにはア式の知名度引き上げてもらったと思うので、本当そこは感謝してます。

陵平さん     それは間違いないね(笑)たくさんの媒体にでたし。

山﨑     取材の量がすごかったですよね、陵平さんがいらっしゃってから。

陵平さん     それも東大の戦略なのかもしれないけどね。お互いにメリットがあったからすごくよかったと思うし。俺は東大を離れてもずっとア式のことを応援するし。来年も必ず試合見に行きたいなと思ってるよ。

岡本    お願いします、ぜひ。

「東大に来て本当に良かった」東大ア式へのメッセージ。

山﨑     じゃあ次、ア式に来てよかったですか? 今ちょっとお互いにメリットがあったって言ってくださったと思うんですが…

陵平さん     本当に良かったと思うよ。ア式に来てなかったらまた俺の人生っていうのも変わってたと思うし。ここに来ていろんな学びがあって、いろんな人と出会って…まさか東京大学に関わることができるとは思ってなかったし、さらにプロ引退後に監督として大学生を3年間も教えることもできなかったと思うので、すごく感謝しかないよね、東大には。来て良かったって言えます。

山﨑     ありがとうございます。今、引退後すぐ監督をやったっていう話があったと思いますが、コーチとかから始める指導者の方も結構多いと思うんですけど、いきなり監督っていうのはどういう心境というか、どういうむずかしさがありましたか。

陵平さん     大変だったよ。練習メニューも全部自分が考えないといけないし、チームの戦術も考えないといけない。それだけじゃなくて、チームマネジメントの部分も大事だし。すごく大変な部分ではあったけど、その勉強もたくさんしたし、いろんな人の助けによっていろんな部分で成長できたとは思う。コーチと監督ってやっぱり全然違うと思うから、監督として大学でみれるっていうのはそうそうないので、監督3年間できたのは大きかったよね。

山﨑     次が最後の質問なんですが、最後の質問の前におかぴから何か聞かないで大丈夫?

岡本     えー、なんだろう。本当に今後もぜひアーセナルをよろしくお願いします。

陵平さん     おいおい、グーナーじゃないよ(笑)

岡本     このくだりも入れといた方が良いかなと思って(笑)僕も陵平さんを近くで見てきて、この記事を見ているみなさんに言いたいのは、陵平さんは本当にグーナーじゃないです。平等にサッカーを見てらっしゃるので、言わないであげてください、お願いします。

陵平さん     サッカーが好きなんだよ、どのチームも。

岡本     僕はグーナーですけど。

陵平さん     それは知ってるよ。

山﨑     場が和んだところで、最後にア式にメッセージをお願いします。

陵平さん     本当に僕を育ててくれた3年間だったし、この3年間いろんなことあったけど、選手たちだけじゃなくてア式全体に関わっている人たちが僕にすごくついてきてくれた。すごく信頼してくれていたと思うし、そこを感じながら3年間ピッチ内もピッチ外も指導できたので、自分もすごく成長したし、ア式もチームとして成長してくれてたらそれ以上に嬉しいことはない。このチームに来て良かったなって思える3年間だったので、これからも応援し続ける。俺も個人的に解説とかいろんなことをしていくと思うので皆応援してくれたら嬉しい。あと、ここで出会った人たちは本当に大切な縁なのでまたどんな時でも連絡してくれると嬉しいなと思います。

山﨑     本当にこちらこそ3年間楽しかったです。ありがとうございました。

岡本     ありがとうございました。

陵平さん     ありがとう!


陵平さん改めて3年間ありがとうございました今後のご活躍をお祈りしています

また東大ア式も引き続き様々な活動を行ってまいります今後とも応援よろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です