新入生の皆さんは、授業が始まってワクワクしているところでしょうか。
また、いろんな団体が新歓イベントを行っており、サークル・部活選びに迷っていることかと思います。
今回はア式蹴球部をピッチ内で引っ張る主将、そしてピッチ外から引っ張るGM、というまさにチームの顔の二人の対談を行いました!
まずは二人のプロフィールを紹介します!
主将:沢登孝介(栄光学園高校出身・文学部歴史文化学科)
GM:俣野泰佑(東大寺学園高校出身・工学部システム創成学科)
左:沢登 右:俣野
※ところでGMって何?
ア式蹴球部にはピッチ外の仕事がたくさんある。GMは選手のトレーニングに直接影響するところから、行事の運営、地域や学校だけでなく、リーグ戦を運営する東京都大学サッカー連盟にも関わっている。(俣野は昨年学連幹事長)
そのような全ての仕事を把握、統括し、実行するのがGMの仕事。
では、さっそく対談を見ていきましょう!
―さて、最初は、なぜその役職についたのかを教えてもらえる?
沢登:他にやる奴がいなかったってのと、俺がなる空気だったってのが大きいかな。個人的には主将とかを支える立場の方が向いてそうって思うんだけど。そういう空気になったっていうエピソードがあって、1年の時にジムの講習会に遅れて怒られた時に、事情説明を誰も言い出さなくて、耐え切れなくて俺が言っちゃったんだよね(笑)
俣野:俺は最初は末吉さん(俣野が1年の時の4年・主務)について回ってたな。選手をやっていた頃から運営には興味があったかな。ただ末吉さんは怪我もあって選手やってなかったけど、俺は選手やりながらGMやりたかった。常に悩んでて、一回カテゴリー落とされた時も逃げた感を出したくないから選手を続けてたっていうのはあるな。ただ、そのあと一回カテゴリー上がったけどもう一回落とされた時に両立はやっぱきついなって思って、迷いなくGMに専念することを決めたかな。まあ、サッカーする場所(LB2nd)があったってのは理由として大きいかもしれない。
―GMへのこだわりはあったの?
俣野:うん。なんでもいいから仕事がしたいという訳ではなくて、自分で運営がしたいっていう気持ちがあった。昔から仕切りたがりだったしね。
―じゃあ、二つ目の質問行くね。「主将・GMとしてこれをやっていこう」と決意したこととか、「今後取り組んでいきたい」と思ってることはある?
沢登:「今日から主将だ」っていうタイミングはなくて、じわじわ俺が主将なるんだろうなって感じだったな。だからこれっていう決意はなかったかもしれない。ただ、添田さん(沢登が1年の時の4年・主将)に主将としてやっておくことがあるかを聞いたら、「スキを見せるな」って言われて、それはずっと意識してる。ゴミ拾いさぼらないとか、そういうところ。
今はア式を関東にあげるために何ができるかっていうところをすごく考えてる。一番直接的なのは東大がサッカー推薦を導入することだけどそれは無理だから、森本(3年)がやってくれてるLBユースもそうだし、ユナイテッドとの合同練もそうだし。関東昇格の方向にチームを向かわせつつ、チーム内でも向きを揃えていかないってのが今の大きなイメージ。
あとは関東昇格ってのはずっとテーマではあったな。主将になる時に紙に書いて部屋に貼ったわ。
俣野:GMになる時にはやっぱり関東昇格させたいなって思ってた。印象的だったのは、俺が1年の時の卒部式で4年生はあまり納得いかなかった感じだったんだよね。それがショックで、自分だけじゃなくて部員もそういう感じでやめさせたくないなって思ってた。
今はいろいろやってて、部外にも手を出してる。日本の大学スポーツ自体が整備されようとしてるんだよね。スポーツ庁が声明出したりしてるし。アメリカの大学スポーツとかはすごくて、年間として売上が一兆円くらいあるんだよね。日本は大学スポーツ盛んなのにお金も上がらないし、人もあんまり来ない。スポンサー付けようと思っても大学側がNGだったりする。そこらへんが整備されようとしてる。サッカーとか大学スポーツとか組織として未熟な分野に自分がいて、東大サッカー部でなんかすれば面白いなって思うし、その経験は自分に生きるなって思う。
沢登:スポーツ界、市場として開けてるらしいね。
俣野:ブルーオーシャンってことでしょ。
沢登:そう、「スポーツ界はブルーオーシャン」。藤枝MYFCの社長が言ってたわ。
―次の質問。率いる立場になってみて見え方が変わったことはある?
俣野:見え方が変わった、ってことでもないけど、しょうもないところもあるなってこと。
沢登:といいますと?
俣野:1年の時とかは見えない部分が多かったから、理不尽なこと、よくわかんないこと、そこには高尚な理由があるのかなと思ってた。いざ上に立つと、まだまだ未完成だなって感じ。
沢登:なるほどね。んーなんだろう、俺は部員を友達として見れなくなってきて、部員として見るようになったかな。こいつはこういうの得意だろうな、こういうこと頼んだらうまくやってくれそうだな、こいつはこういうこと言ったら文句を言うだろうな、とか。少し寂しいなって思う。
俣野:冷めてる感じだよね、わかる。部員から個人的なライン来なくても全然よくなっちゃうもんね。
沢登:でも来ると嬉しいよね。うん、ラインの内容変わったなあ。
俣野:ちょっと雑談最後につけたりしてみようかな(笑)
―やっていて嬉しかったこととか悲しかったこととかやりがいとか、どうかな。そういえば最近、沢登はfeelingsで今の感情は「諦め」ですって言ってたような。
(参考URL http://ashiki-feelings.blogspot.jp/2017/03/blog-post_21.html)
沢登:そうだね、その気持ちは大きいかもしれない。やっぱ組織ってものを相手にすると難しいんだよ、どう動くかはわからないし。まあそれがやりがいとも言えるんだけど。主将になってからは組織ってものについて一番考えたような気がする。本も読んだし、社会心理学の教授に話聞きにいったりもした。当てはまるケースもないし、これやったらうまくいくってのもないんだよね。
俣野:俺もある企業の人にア式こんな感じですけどどうすかね、ってそのまま持ってったけど、「難しいね。インターンの題材にしたいわ」って言われたわ(笑) んーやってて思うことか。普通に楽しいな。やりがいは尽きない。自分でやることと他人にまかせるバランスが課題だな。あと普通にしんどいっても思う。仲間が欲しいね。
沢登:あとは、結局勝ったときがやっぱり嬉しいし、日々楽しいなと思ってるよ。あ、部員がチームを考えてくれてること、言いにくかったりするけど素直に伝えてくれると嬉しいな。できるだけ言いやすいキャラを作ろうとはずっとしてるな。
―最後の質問の前に、何か話したいこととかない?
沢登:人生についてとかどうよ。起業とかすんの?
俣野:とりあえず就職するかな。コンサルとか、IT系のベンチャーとか見てる。
沢登:最近「ライフシフト」って本読んだんだよね。寿命が100年になる、老後が35年になる。そうすると貯蓄ではやっていけないから、80歳くらいまで働いてないといけなくなる。仕事の内容も変わってくるから、今ある仕事じゃ生き残っていけないから、今のうちにスキルとか資産を準備しなきゃいけないから、いま企業に入るのはどうなの、って感じ。
俣野:じゃあどうするの?
沢登:20代のうちはいろいろ人脈とか作ってもいいのかな。社会人なる前に2~3年準備期間あってもいいのかなって感じ。サッカー方面でなにかしようかなって考えてる。
俣野:そういえば俺、今度友達と会社を立ち上げるわ。
沢登:起業じゃん(笑) 俺は東南アジアでサッカーとかしちゃうのも選択肢としてありかなって思ってる。いま日本の企業がチーム運営とかしようとしてるんだよね。サッカーしながらそういう会社の中で運営についても学ぶとか。この選択肢取る確率は今のところ10%くらいだけど。まあ自分の資産としてあるものって、「サッカー」と「東大」の二つで、それを活かせることを考えてたら思いついた。
―留学とかはどう?
俣野:コンサル入りたいなって思うのは、社内留学あるから。留学の仕方って大事だよね。大学1・2年の留学ってあんま意味ないと思ってる。旅行じゃん、みたいな(笑) 経営とかプログラミングについて、ちゃんと学ぶ留学ってのが理想かな。
―さて、最後にア式の魅力を語ってください!
沢登:やっぱ環境が素晴らしい、元日本代表の岩政さんや健太郎さんに指導してもらえるし、グランドとかジムとかもほんとにいい。サッカーというスポーツに関して言えば、裾野が広くて競技人口が多いから、いろんなことにつながれるよね。子供からおっちゃんまでどんな世代だって関われるし。そして、さっき俣野が言ってた未完成ってのはすごく魅力だと思ってて、本当になんでもできる部だなって思う。注目されるポテンシャルもあるし。
俣野:ほぼほぼのぼりが言ったな。今の部員は4年中心に、いいところと悪いところの幅が大きくて、いいところもたくさんあるんじゃないかなって思う。いい意味で我が強いやつもキャラが立ってる奴もいっぱいいるし、それをいい感じのエネルギーに変えればいいんじゃないかなって感じ。
あとは、絶対的にこれがいいって口を揃えていうようなことがあんまりなくて、それも逆にいいところかなって思うな。キラキラしてなくて。
沢登:それはほんとわかる。「俺ら充実してます!」みたいな感じじゃないよね。いろんな人がいて、みんな何が大切なのかとかすごく考えてるんだよな。
俣野:まあ考えるだけじゃなくてやらないと意味ないな、とは思う。でも、ア式にはやる材料は揃ってる。
—以上です、ありがとうございました!